改めて、何故に
女性のこと
となるとこんなに熱くなってしまうんだろう・・・
と、今冷静になりながら感じています。
複合的に積み重なった『想い』が私の中にあるのでしょうが、思い返せばかなり幼い頃から初動は始まっていて、今もその延長線上なだけの気がして、いつも不思議に思っています。
無料有志の経営指南を受けに行ってきました^^
『日本昔ばなし』に出て来るような穏やかな物腰の相談員の方が丁寧にご対応下さって、話を聞いて頂きましたが、
ビジネスのコンセプト
を説明するうち徐々にボルテージが上がってきて、
『女性が生きるって、ホントに大変なんですよ〜〜( ̄▽ ̄)』(ワタシ)
『男だって大変なんですよ〜〜( ̄▽ ̄)』(日本昔ばなし相談員の方)
となった途端、一気にスイッチ・オンッ!!
人生の大・大・大先輩相手に、
『私は
女性の自立支援
をして行きたいんですッ!!!』
からのお〜〜( ̄▽ ̄);
朗々と熱弁をまくしたて続け、スッキリ感全開でドヤ顔を決め込む私を、相談員の方は黙って、そして何故か涙目で、、、
じっと見つめていらっしゃいました・・・。
ち〜ーん。。。
瞬間、
「これがいわゆる『閉口』っていうヤツだよな・・・」
と、はっきり私の脳裏で言語化されました^^;
その前から相談員の方の穏やかなご性格が分泌系にも影響しているのか、終始右眼が涙ぐんでいらしたのが気になって気になって仕方なかったのですが、これ決して私の熱量にビビってたワケじゃなくて、単にいつも潤っていらっしゃるのだと思います・・ハイ^^;
胸に抱える『想い』を言語化
してアウトプットすることは本当に大事なことで、カラーセラピーに於いて行う『意識付けのメッセージ』をクライアントさんに伝えることと一緒だと、改めて感じたりしました。
相談前に今年最初のカラーセラピーセッションをさせて頂きましたが、潜在意識に眠った本来の自身の『望み』や『感情の抑圧』を紐解いていく時、『気付き』と同時に『戸惑い』の表情をされるときがあります。
セッションを進める中で徐々に『溶解』から『揮発』へと化学変化を起こすのですが、そこから先の是正を促す意識付けが、まさに言語としてのアウトプットなのだと思います。
伸び伸びと自分を表現する
そんなメッセージを提案させて頂いた直後に、自分自身が『伸び伸び』が些か過ぎたっていう・・^^;
相談後、急激な空腹が襲ってきてラーメン啜って帰って来ました^^
美味しかったです♡