『stay home』
なのか
『come home』
なのか
色々考えましたが、
『at home 』を選択しようと思います。
今、オンラインでご来訪頂ける準備をしています。
当サロンのカラーセラピーシステムは、カラーボトルの中にアロマが含まれていたり、私自身も大好きでサロン人気No.1の『メタトロン・ヒーリング・オーラスプレー』に至っては、ボトルをセレクトしたあとアロマスプレーの香りを確かめて、違和感がある場合は左脳(理性)優位と判断して再セレクト、っていう流れがあって、
『オンラインでこのシステムをどう提供すれば良いのだろう・・(/ _ ; )』
『しかし、こんな時だからこそセラピストとしての役割があるはず・・(T ^ T)』
とか・・・(//∇//)
悶々としていたところ、エコール・ド・メチエ本部(カラーシステムズ)より、オンライン・カウンセリングの許可が正式に出ました^^
該当するシステムの中で、提供できるメニューをラインナップしようと思っています^^
今、公共の場で咳やくしゃみをしただけでも訝しい目を向けられます。
事実、自分自身も一瞬不安な気持ちになったりします。
接客業に携わる方たちの疲労やストレスは殊更で、お客様が咳払いするだけでも緊張が走ったり、中には別のスタッフを盾に接客を敬遠する場面にも出くわしたり、これはちょっとごく稀なケースだとは思いますが、そういった方たちこそ
『Stay home』
その方が、自分自身ともコミュニティとも調和が保てるのではないかと感じます。
那須は観光地のため普段から多くの他県の方たちが訪れますが、緊急事態宣言の範囲拡大に伴い、現在大型の観光施設の多くが臨時休業を余儀なくされています。
職種によっては県や行政からの要請があって、強制的に苦渋の選択をされている中で、商品の通販をSNSで発信したり、レストランのメニューをテイクアウトにしたり、皆さん経営努力をされています。
そして、消費者のひとりとして大変ありがたく感じてもいます。
声高に
『Come home!!』
と発信できない。
だけど、こんな時だからこそ制限された生活の中での潤いを提供することへと思考をシフトチェンジして、即行動に移せる高いモチベーション。
誰かの豊かなイマジネーションは、多くの人たちの暮らしを確実に豊かにしてくれますよね^^
こういうの『人間力』っていうヤツなんでしょうね〜^^
ホント、ステキです♡